研究科の動向

蓮沼誠久教授がCO2からのバイオコハク酸生産で世界最高値を7.5倍以上更新 ~ラン藻由来プラスチック製品の安定供給に大きな一歩~

JST戦略的創造研究推進事業において、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科の蓮沼誠久教授の研究グループは、 ラン藻を生育最適温度より高い温度で培養するとコハク酸生産量が増加することを発見するとともに、増産メカニズムの解析により酵素PEPC(ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ)が増産に寄与することを明らかにし、遺伝子工学でPEPCの活性を強化することで、世界最高値でのバイオコハク酸生産に成功しました。

本研究成果は、2018年5月27日に国際科学誌「Metabolic Engineering」に掲載されました。

詳細は、神戸大学研究ニュースサイトをご覧ください。

論文情報
・タイトル
Temperature enhanced succinate production concurrent with increased central metabolism turnover in the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803
(日本語タイトル:シアノバクテリアSynechocystis sp PCC 6803における中心代謝回転の増加と同時に温度上昇したコハク酸生成)
doi:10.1016/j.ymben.2018.05.013

・著者
Tomohisa Hasunuma, Mami Matsuda, Yuichi Kato, Christopher John Vavricka, Akihiko Kondo

・掲載誌
Metabolic Engineering


関連サイト
バイオ生産工学研究室

  • 研究科活動
  • 企業の方へ
  • 神戸大学
  • 神戸大学 大学院工学研究科・工学部
TOP