令和6年度(2024年度)
科学研究費助成事業
Education and Research Activities
学術変革領域研究(A)
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
炭素をつなぐ:SAMT自在制御基盤の確立 | 野田修平 特命准教授 | 2023年度~2024年度 |
学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
先端バイオイメージング支援プラットフォーム | 片岡洋祐 特命教授 | 2022年度~2027年度 |
基盤研究(S)
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
ハードウェアトロイフリーを実現する高信頼VLSI回路システム構築基盤の開拓 | 永田真 教授 | 2022年度~2026年度 |
基盤研究(A)
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
革新的水処理および創エネルギー技術の構築を目指した次世代型浸透膜法の体系化 | 吉岡朋久 教授・中川敬三 准教授 | 2021年度~2024年度 |
フレイル予防のための歩容見守りエッジAIの開発による「緩視」システムの実現 | 和泉慎太郎 准教授 | 2024年度~2027年度 |
基盤研究(B)
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
鉄利用メカニズムの解明と制御による代謝経路の再編 | 蓮沼誠久 教授 | 2021年度~2024年度 |
“光によらない”葉緑体の炭酸同化能力と進化的原動力を紐解く | 蓮沼誠久 教授 | 2021年度~2025年度 |
メタボライトセンサを用いた酵母の代謝進化工学 | 石井純 准教授 | 2023年度~2026年度 |
2-Dチャネル構造の精密制御による高透過性超薄型ナノシート有機溶剤ろ過膜の創製 | 中川敬三 准教授・吉岡朋久 教授 | 2022年度~2024年度 |
センサーに内在する固有性の拡散と収縮に基づく非暗号学的計測セキュリティ | 永田真 教授 | 2023年度~2025年度 |
フレキシブルな分光分析シートセンサ創出にむけた光学素子と集積化の研究 | 和泉慎太郎 准教授 | 2022年度~2024年度 |
フレキシブル多電極シートと深層生成モデルを用いた内臓活動の常時計測と可視化 | 和泉慎太郎 准教授 | 2023年度~2025年度 |
動脈硬化巣のシングルセル解析とゲノム統合解析による病態解明と新規疾患予防法の開発 | 山下智也 教授 | 2024年度~2026年度 |
疲労度遷移ネットワークを用いた子どもの抗疲労介入因子の同定 | 渡辺恭介 特命講師 | 2022年度~2024年度 |
代謝ブラックボックスの可視化から紐解く遺伝子導入パターン最適化手法の確立 | 野田修平 特命准教授 | 2022年度~2024年度 |
基盤研究(C)
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
増加する無痛分娩の看護を可視化する 産科混合病棟で無痛分娩を実施することは安全か? | 和泉慎太郎 准教授 | 2024年度~2026年度 |
癌幹細胞を標的とした前立腺癌に対する新規遺伝子治療法の開発 | 白川利朗 教授 | 2022年度~2024年度 |
腎癌WT1経口ワクチンによる免疫チェックポイント阻害薬の制癌性増強作用の解明 | 白川利朗 教授 | 2023年度~2025年度 |
局所神鋼直腸癌のナノ粒子を用いた術前放射線免疫療法のモデル構築とその応用 | 山下智也 教授 | 2024年度~2026年度 |
ディープサイエンス(DS)スタートアップの社会実装モデルに関する研究 | 尾崎弘之 教授 | 2023年度~2025年度 |
太陽光発電の電力価格とその変動性に与える影響 | 福家信洋 准教授 | 2024年度~2026年度 |
子どもの生活習慣改善に導く個別化研究 | 水野敬 特命教授 | 2022年度~2024年度 |
大気圧プラズマ照射による組織再生技術の確立に向けた基盤研究 | 大和正典 特命助教 | 2024年度~2026年度 |
薬剤耐性がんでの新規RAS/RAF結合阻害剤の薬効評価および作用機序の解明 | 吉川陽子 特命准教授 | 2022年度~2024年度 |
挑戦的研究(開拓)
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
リコンフィギュアラブル量子極低温制御回路の創製 | 三木拓司 准教授 | 2023年度~2026年度 |
挑戦的研究(萌芽)
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
ヒト体内でバイオ医薬品を生産する細胞工場の開拓 | 近藤昭彦 教授 | 2024年度~2025年度 |
空間超音波を用いた非接触バイタル計測技術 | 和泉慎太郎 准教授 | 2023年度~2024年度 |
若手研究
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
膜小胞発生を基軸としたポリマー生産菌と非生産菌の生理学的差異の包括的理解 | 高相昊 特命助教 | 2023年度~2025年度 |
特別研究員奨励費
研究課題名 | 研究者名 | 研究期間 |
---|---|---|
GPCRセンサの人工進化と発現量比コントロールによる革新的な高生産株育種技術開発 | 浅間梨々花 特別研究員(DC2) | 2023年度~2024年度 |