教育研究活動
Education and Research Activities
研究プロジェクト
共同研究
令和5年度(2023年度) | 全115件106社・機関 |
---|---|
令和4年度(2022年度) | 全107件85社・機関 |
令和3年度(2021年度) | 全97件85社・機関 |
令和2年度(2020年度) | 全80件74社・機関 |
令和元年度(2019年度) | 全75件85社・機関 |
平成30年度(2018年度) | 全66件82社・機関 |
平成29年度(2017年度) | 全53件60社・機関 |
平成28年度(2016年度) | 全30件34社・機関 |
本研究科から生まれたベンチャー企業
本研究科の学生または修了生が起業したベンチャー企業
■株式会社シンアート ※
設立 | 2019年3月13日 |
---|---|
事業概要 | 合成化学・合成生物学関連 |
URL | https://synart.co.jp/ |
■株式会社リチェルカセキュリティ
設立 | 2019年12月10日 |
---|---|
事業概要 | サイバーセキュリティ関連 |
URL | https://ricsec.co.jp/ |
■株式会社セカフィー ※
設立 | 2023年2月16日 |
---|---|
事業概要 | ハードウェアのセキュリティ関連 |
URL | https://secafy.com/ |
本研究科の研究から生まれたベンチャー企業
■ 株式会社バイオパレット ※
設立 | 2017年2月21日 |
---|---|
事業概要 | ゲノム編集 |
URL | https://www.biopalette.co.jp/ |
■ 株式会社シンプロジェン ※
設立 | 2017年2月21日 |
---|---|
事業概要 | DNA合成 |
URL | https://www.synplogen.com/ |
■ ViSpot株式会社 ※
設立 | 2017年9月29日 |
---|---|
事業概要 | ウイルス安全性評価試験 |
URL | https://www.vispot.co.jp/ |
■アルジー・ネクサス株式会社
設立 | 2019年1月29日 |
---|---|
事業概要 | 微細藻類関連 |
■株式会社バッカス・バイオイノベーション ※
設立 | 2020年3月18日 |
---|---|
事業概要 | 統合型バイオファウンドリー |
URL | http://www.b2i.co.jp/ |
■株式会社イムノロック ※
設立 | 2021年4月22日 |
---|---|
事業概要 | 創薬ベンチャー |
URL | https://immunorock.com/ |
■株式会社バイオコード ※
設立 | 2023年5月15日 |
---|---|
事業概要 | バイオインフォマティクス関連 研究開発ベンチャー |
※は大学から認定を受けた「神戸大学発ベンチャー」
産学官民の連携
科学技術イノベーション研究科では、産学官民連携をはじめとする社会との連携を積極的に押し進めています。
令和6年度(2024年度) | 産学官民の連携 |
---|---|
令和5年度(2023年度) | 産学官民の連携 |
令和4年度(2022年度) | 産学官民の連携 |
令和3年度(2021年度) | 産学官民の連携 |
令和2年度(2020年度) | 産学官民の連携 |
令和元年度(2019年度) | 産学官民の連携 |
平成29年度(2017年度) | 産学官民の連携 |
■産学官民の連携に関する窓口
産官学連携本部
地域社会との連携
国際交流
外国の大学等との学術交流協定
神戸大学は、外国の大学等の教育研究機関との間で、大学間又は部局間の学術交流協定を締結し、双方の機関が学術及び教育上関心を持つ分野において、共同研究、教員の交流、学生の交流、情報交換等についての活動を促進しています。
科学技術イノベーション研究科でも部局間学術交流協定を締結しています。
部局間学術交流協定
国名 | 機関名 | 関連部局 | 締結日 |
---|---|---|---|
アメリカ合衆国 | コーネル大学サミュエル・カーティス・ジョンソン経営大学院 | 科学技術イノベーション研究科 | 2017年5月15日 |
タイ王国 | スラナリー工科大学農業技術研究所 | 農学研究科、農学部、科学技術イノベーション研究科 | 2017年12月21日 |
エストニア共和国 | タリン工科大学 | 科学技術イノベーション研究科 | 2018年8月31日 |
インドネシア共和国 | プルタミナ大学 | 工学研究科、科学技術イノベーション研究科、先端バイオ工学研究センター | 2019年3月1日 |
マレーシア | ノッティンガム大学マレーシア校 | 工学研究科、科学技術イノベーション研究科、先端バイオ工学研究センター | 2019年4月26日 |
台湾 | 元智大学 | 工学研究科、科学技術イノベーション研究科、先端バイオ工学研究センター | 2020年2月10日 |
ギリシャ共和国 | アリストテレス・テッサロニキ大学 | 科学技術イノベーション研究科 | 2023年1月24日 |
クロアチア共和国 | ザグレブ大学 | 科学技術イノベーション研究科 | 2024年1月5日 |
フランス | テレコム・パリ | 科学技術イノベーション研究科 | 2024年6月13日 |
フランス | アグロ・パリ・テック | 科学技術イノベーション研究科、農学研究科、農学部 | 2024年10月7日 |
学生海外派遣支援制度
この制度は、研究科に所属する学生が、海外において共同研究の打合せや共同実験、学会発表等を行うために渡航費・宿泊費等を助成するものです。
より多くの学生の国際性の涵養及び研究力の向上を図ることを目的としています。
申請を希望される方は、指導教員もしくは教務学生係へお問い合わせください。
令和5年度(2023年度) | 学生海外派遣支援制度 |
---|---|
令和元年度(2019年度) | 学生海外派遣支援制度 |